鳩の巣ができていたら役所に電話すれば対応してもらえるの?

もしベランダや自分の家の敷地内に鳩が巣を作っていたら・・・
どうしていいかわからず、とりあえず「市役所に電話してみよう」と思われるかもしれません。

しかし、残念ながら市役所では鳩の巣の撤去はしてもらえません。
ハチの巣などの害虫駆除も同様で、民間の駆除処理業者に依頼をしてくださいという案内をされます。

基本的に市役所では駆除処理業者の紹介というのはしていませんが、駆除処理業者のリストや駆除処理業者が登録している協会などを教えてくれる場合もあります。業者リストを教えてもらえたらその中から複数社に相談してみるといいでしょう。

そして、鳩の巣が作られてしまった場合には、巣の中に卵があるか?ヒナがいるか?をまず確認します。

巣の中に卵やヒナがいる場合

巣の中に卵があったりヒナがいる場合は、手続きをせずに勝手に自分で撤去や移動をしたり、鳩の巣の中にある卵を捨てたりすることは「鳥獣保護管理法」という法律により禁止されています。

もし自分で鳩の巣を撤去する場合は、役所での手続き申請が必要となります。自分の住んでいる市町村で申請場所を確認し、書類手続きを行わなければなりません。また、申請には複雑な手続きと時間がかかりますので、すぐに撤去をしたい場合は、専門業者に依頼する方が確実で安心でしょう。

巣の中に卵やヒナがいない場合

巣の中に卵やヒナがいない場合は、役所での手続き申請の必要はなく、自分で撤去することが可能です。撤去する際には必ず手袋やマスクを付けて行うようにしましょう。

但し、鳩の巣を撤去しても、また鳩が戻ってきてしまう可能性もあるため、できれば鳩の巣の撤去の段階で専門業者に依頼する方が安心です。撤去と鳩対策も含めて対応してもらうようにしましょう。

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP